通常、WordやGoogle docsなどのメジャーなドキュメントツールには文字数をカウントする機能がついています。テキストを執筆する際、それを利用する人も多いでしょう。
しかし、上記以外のツールを使うとなると、この機能がなかったりするのが困りもの。たとえば、メモツールとして有名なものに「Evernote」がありますが、これのオンライン版には文字数をカウントする機能がありません。また、執筆以外にも、他人のブログ記事の文字数を調べたいというケースなどがあります。
こういう場合に対処するには、Webブラウザに文字数カウントの機能を組み込んでしまうのが一番です。そうすることによって、Webサービスのほとんどで文字数を調べることが可能になります。
方法は簡単。たいていのブラウザは拡張機能をインストールすることができ、その中に文字数カウント機能があります。例として、ここでは「Google Chrome」の「かんたん文字数カウント」を紹介しましょう。
「かんたん文字数カウント」は、Chromeのウェブストアでダウンロードすることができます。以下がそのリンクです。
このリンクをChromeブラウザで開いたうえで、右上の「Chromeに追加」というボタンをクリックすればダウンロード&インストールされます。
具体的な使い方は、「調べたいテキストを選択」→「右クリックから『かんたん文字数カウント』を選ぶ」。たったこれだけ。この操作を行うことで、選択したテキストの文字数がポップアップで表示されます。ウェブストアのチュートリアル動画を見ていただければ、イメージがつかめるでしょう。
なお、同様の拡張機能は「Firefox」にも同じものが提供されています。Firefoxユーザーは以下のリンクからダウンロードしてください。