現在、『ファイアーエムブレム ヒーローズ』内で行われているイベント「戦禍の連戦+ 雷神の右腕」の攻略メンバーを紹介。
メンバー4人の内訳は以下。
- 「レンスターの王子 リーフ」
- 「赤き炎の司祭 サイアス」
- 「緑の魔道騎士 オルエン」
- 「深窓の姫君 プリシラ」
次に、それぞれのステータスとスキル構成を見ていこう。
レンスターの王子 リーフ
今回のボーナスキャラ、リーフ君。固有のBスキル「Sドリンク」を所持し、これはマップの1ターン目にHPが全回復し、かつ奥義発動ポイントが1つ減るという効果を持つ。そのため、前回のマップからHP残量を引き継ぐ連戦系では非常に便利なユニットとなっている。
赤き炎の司祭 サイアス
大英雄戦の報酬キャラ。十字の方向にいる敵にデバフをかける天才軍師。デバフ能力を確実に発揮させるため、聖印は「魔防の城塞3」をつけた。また同時に、この聖印のおかげで奥義の「氷華」がさらに強力に。
緑の魔道騎士 オルエン
今回の戦禍のラスボスが青魔ラインハルトであるため、その対策に入れた。ラインハルトのダイムサンダは超強力な魔法だが、「遠距離防御3」の聖印をつけた彼女なら余裕で耐えきれる(さらにカウンターで確実に殺す)。Bスキル「回復3」も便利。
深窓の姫君 プリシラ
上の3人と違ってボーナスキャラではないが、ヒーラー枠として入れた。ガチャでナンナが手に入っていればそちらを入れたのだが……残念。
今回のメンバーの中では「獅子奮迅」を持つサイアスのHPが減りがちなので、「救援の行路3」と「リバース+」を持つヒーラーがいると安定感が増す。奥義の「天照」があればさらに安心。
各マップの攻略法
リーフ君、サイアス、オルエンの3人がボーナスキャラであるため、イベント内ではステータスが底上げされる。これを活かし、リーフ君を物理壁、サイアスを魔法壁として運用していく。
全体的にリーフ君以外は守備力に不安があるのだが、そこは「守備の指揮3」の聖印でカバー。おかげで相手が勇者の弓であっても1回なら耐えられる。
とにかくリーフ君の「Sドリンク」が強力で、HPを気にせずガンガン突っ込ませることができる。リーフ君が前線に立って、後ろでサイアスがデバフをかける、というのがだいたいの戦法。
まれに手数の関係でプリシラも戦闘に参加するのだが、その場合はオルエンが「騎刃の鼓舞」でバックアップしてあげると、そこそこのダメージを与えてくれる。
スキル構成の関係上、オルエンの武器「雷旋の書」の効果があまり活用できないのだが、攻略していて特に問題は感じなかった。
ラスボスのラインハルトはオルエンをぶつければ楽勝。HPが満タンならサイアスでも耐えられる。
今回のメンバーはどれも限界突破はしていないが、リーフ君とサイアスのコンビが非常に強いため、一番難しい難易度でも余裕でクリアできた。これが無限スタミナマンと天才軍師の力か……。