毎月恒例、Kindleストア月替わりセールからのピックアップ。今回は思考法や勉強法を中心に5冊の本を取り上げてみた。
未来に先回りする思考法
元Google米国本社 副社長 兼 日本法人 代表取締役社長 村上憲郎
元Apple米国本社 副社長 兼 日本法人 代表取締役 前刀禎明
推薦!
こういうふうに書かれると、むしろ地雷臭がしてくる(推薦している人が悪いという意味ではない)が、とりあえず購入してみた。
あらすじを読んだかぎり、「どうすれば正しく未来予測ができるのか?」というテーマのようだ。もちろん100%正確な未来予測なんて誰にも不可能だが、精度を上げることはできる。そういったヒントになればいいな。
一流の学び方―知識&スキルを最速で身につけ稼ぎにつなげる大人の勉強法
こちらは勉強法の本。「学校の勉強や受験勉強のノウハウ(チャイルドエデュケーション)ではなく、スキルや知識を身につけ仕事の成果や稼ぎに結びつける、ビジネスパーソンのための学びの手法(アダルトラーニング)」というあらすじ文に惹かれて購入。子供向けではなく、大人向けのようだ。個人的に、自分の体調の問題から効率的な勉強法について学びたいと思っている。
私たちは子どもに何ができるのか ― 非認知能力を育み、格差に挑む
こちらも学習関係の本だが、「大人は子供に対してなにができるのか?」というテーマになっている。今のところ僕自身は子供を持つ予定はまったくないが、自分自身に対してもなんらかのヒントになるんじゃないか、と勝手に期待して購入してみた。
最後の授業 ぼくの命があるうちに
以前から気になっていた本だが、この度、セール対象になったことが購入に踏み切った。余命わずかの教授が行った最後の授業。人生で本当に大切なこととは……。正座して読もう。
長考力 1000手先を読む技術
最後はまたも思考法の本。こちらは将棋棋士の視点から「深く読むこと」について語られる。僕も深く読む力を手にしたい。