5月になり、Kindleストアの月替りセールが一新された。そこで、セール対象本の中から、個人的に気になったものをピックアップしたい。
フリーズする脳 思考が止まる、言葉に詰まる
第四章の「ネット依存と『思い出す力』の低下」という項目にピンときたので購入。
「あれ、今何を言おうとしたんだっけ?」という状況は誰でも経験するものだと思う。なので、僕はこの現象が起こっても特に気にしていなかったのだが、本書のあらすじを読むかぎり、実は気にしたほうがよさそうだ。
こうした「フリーズする脳」はネットやパソコンの普及によって増加しており、ボケ症状につながりかねない、危険なものだという。
具体的にどういうことなのか、読んで確認してみよう。
骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール
基本的に、僕の服に対するスタンスは「各人が好きな服を着ればいいんじゃない?」というものだ。だからまあ、最初はこの本にさして興味を抱かなかったのだが、よくよく考えてみたところ、僕自身に「好きな服」があまりないことに気づいた。
好きな服がないのであれば、なるべく他人から見て変ではないものを選んでおくのが無難だろう。
というわけで、本書を読んで、自分にはどんな服が似合うのか勉強してみることにした。
孤独の価値
ずっと以前に購入して、読了もしている本なのだが、おすすめ枠ということでピックアップしてみた。
一般的に、孤独で悩んでいる人は、いかにして孤独を解消するかを考える。「孤独=悪」というのが世間の共通認識だ。しかし本書では、孤独の良い側面にスポットを当て、実は孤独は悪ではないことを明らかにする。
孤独で悩んでいる人には、きっと参考になるものがあるだろう。
本書に関してはブログで感想も書いたので、もしよければ、そちらも参考にどうぞ。