https://cdn.user.blog.st-hatena.com/default_entry_og_image/93284665/1520403914376276ブログのテーマを「CONTENTS」に変更してみた。それにともない、いろいろカスタマイズしたので内容をメモ。
変更した理由
- 格好いい。
- レスポンシブ対応。
- 文字間の微妙な隙間がいい感じ。
- 流行りの蛍光マーカーに最初から対応している。
- グローバルメニューを設置可能。
- 格好いい。
「CONTENTS」は見た目からして格好いいし、何より「主役はコンテンツ」というコンセプトが好き。
グローバルメニューの設置
テーマの変更ついでに、グローバルメニューも設置してみた。「アバウト」と「プライバシーポリシー」、「Twitterアカウント」はこちらのリンクから飛べるように。
「CONTENTS」の場合、グローバルメニューに最初から検索ボックスが備わっている点がグッド。
アドセンスの位置を変更
記事下の2個めの広告ユニットを外し、グローバルメニュー下にユニットを1つ設置。どの程度効果があるかは不明だが、少なくとも外観的には問題なしと判断。あと、「スポンサーリンク」の一文を表記するようにした。
変更してみた感想
以前よりも記事が読みやすくなった感はある。これだけでも満足。
「CONTENTS」はかなり高機能で、その気になればリコメンド枠やフッター枠も使えるのだが、このブログではそこまでは必要ないかな。気が変わったら使うかもしれないけど。
「コラム欄」という機能も今のところ使用シーンが思い浮かばず。まあ、無理して使おうとせず、何かアイデアを思いついたら使えばいいか。
テーマ関連のリンク
6月8日追記
現在、アドセンスの位置や種類など試行錯誤中。なので、必ずしも上記の構成のまま続けるわけではない。